学校が休みだったので、久しぶりに子供を蜂場に連れて行きました。
windows10ですが、結局は元のwindows8に戻しました。
officeの起動時にエラーが出た為です。
開くことはできるのですが、毎回エラーが出て、煩わしかった為です。
未だにoffice2003を使っているからだと思いますが、マクロも使わないし、自分で作ったファイル以外は使わないので、そのままになっています。
そもそも、このバージョンでは、拡張子.xlsx、docxは使えないので、他のパソコンで作ったファイルは開けません。
エクセル、ワード、パワーポイントは使うので、これを新しいので購入すると、結構な金額です。
その為、windows8に戻しました。
特にエクセルは、経理計算で使っているので、使えないと致命的です。
動作自体は、windows10の方が早い気もしたので、使っていても良かったのですが・・・。
ラベルや、カタログの作成に使っている、フォトショップ、イラストレーター、インデザインもかなり古いバージョンですが、こちらは10でも正常に使えました。
ソフトを使いこなせている訳では無いので、最新版は不要ですし、こちらのソフトは新規購入すると非常に高価なので、こちらが使えてよかったです。
officeソフトがどうにかなったら、windows10でも良いかなと思います。
スポンサーサイト