近所の方が、場所を紹介して下さいました。
地主さんの許可が得られ、設置です。
箱罠は、獲れそうな所に置くことが必要ですが、
それよりも、地主さんや、近くの方の同意が得られることが必要です。
当然、地主さんの許可は必要なのですが、
「置いて下さい」と言われる位の所でないと、
問題が起きるのが一番嫌なので・・・。
私は経験はありませんが、許可を取って置いても、
イノシシが獲れた時、うちの土地では殺さないでと言ってきたり、
近くの法面がイノシシに崩された際、箱罠が置いてあるせいで崩されたと言われたり。
そんな話を聞いたりします。
イノシシを獲ることより、まずは、苦情をもらわないことが第一です。
ということで、置き場所が決まり、設置してきました。
近所の方と、長女に手伝ってもらい設置しました。

今の時期は、イノシシは、タケノコの方に行っているので、罠には近づかない気もしますが・・・。
日々の罠確認も、近所の方が散歩の際に見てくれるとのことです。
有難いことです。日々の見回りは、結構大変なので。
箱罠を持って行った際、アナグマがオス同士で喧嘩をしていました。
喧嘩に夢中で、人の存在に気付かなかったようです。
アナグマも人間の出現にびっくりしたと思いますが、突然、アナグマ2頭が目の前に現れたので、こちらもびっくりしました。
昼間に、人の目の前に現れることは、まず無いと思います。
スポンサーサイト